[0]図書館からのお知らせ
<前[4] [5]一覧 [6]次>

2025/02/08(土)2月のテーマ展示
テーマ展示
聖籠町立図書館では、季節に合わせたおすすめの本を
図書館内の展示スペースでご紹介しています。

何を読もうか迷っている方、季節を感じて生活したい方など、
ぜひご利用ください。

◇『好き!ドキッ!』【一般向け】

2月14日はバレンタインデーです。
様々な恋愛の物語などを集めました。

  展示場所:正面玄関前


チョコレートに関する本もいっぱいです。



◇『ねこの日』【一般向け】

2月22日は、ねこの日です。
様々な魅力で人間とともに生きる猫についての本を集めました。

  展示場所:正面玄関前




◇『長編シリーズ はじめの一冊』【ティーンズ向け】※継続展示

冬の長い夜に、長編小説に挑戦してみてはいかがでしょうか?導入部となる1巻目を集めました。新しい世界に浸ってみてください。

  展示場所:正面玄関前




◇『冬を楽しもう』【一般・児童向け】※継続展示

寒い冬だけど、楽しみはいっぱいあります。
ウインタースポーツや室内遊びの本から、冬を舞台にした小説まで。
本で冬を満喫してみませんか?

  展示場所:記載台裏




◇『グリムのむかしばなし』【児童向け】

一般的に「グリム童話」として知られている『グリムのむかしばなし』は、19世紀にドイツで出版された、ヤーコプ・グリム、ヴィルヘルム・グリムという2人の兄弟が、地方の民話(主にドイツ国内)を集め、編集した童話集であり、グリム兄弟が創作したものではありません。有名な話も多いですが、あまり知られていない話にも面白いもの、または少しこわい話も多いです。改めて「グリム童話」に触れてみてはいかがでしょうか?
  
  展示場所:児童三角コーナー(手前)



コーナーには立派なお城が建っており、明かりが点滅しています。



◇『ふゆのえほん』【児童向け】※継続展示

雪遊び、こたつ、冬ごもり、スキーにスケート!冬は楽しみがいっぱいです。絵本で季節を楽しんでみませんか?

  展示場所:児童三角コーナー(奥)




◇『せつぶん』【児童向け】※継続展示

大好評の鬼の出てくる絵本や豆まきの行事の本は、節分が過ぎても場所を変えて展示続行です。
  
  展示場所:児童三角コーナー(奥)



◇『今、話題の本~日本と世界の政治~』【一般向け】 

 お隣の国、韓国での現役の大統領による戒厳令発動に始まる騒動、あるいは日本との同盟国であるアメリカ合衆国の新大統領の発言や行動により様々な国で生じている混乱など、連日世界を揺るがすようなニュースが報道されています。これら諸外国での出来事がどのように日本に影響して、私たちの生活に関係してくるのでしょうか?日本と外国の政治について比較しながら、広い視野で読み解いていくことができる資料を集めました。

  展示場所:カウンター近く(一般通路側)
 


ティーンズコーナーも、「新着&おすすめ本」を展示しています。


雨や風雪により、足元が悪い日もあります。お気を付けて図書館にお越しください。

<前 一覧 次>

[9]ログイン
[*]検索
adiary Version 2.28