レファレンス(調査相談)
レファレンスサービスとは、利用者の方の調べものを図書館がお手伝いするサービスです。図書館は、ただ本をかりるだけの場所としてだけではなく、日常の疑問を解決する手助けとしてもお使いいただけます。
質問の内容によっては、時間を要するものや回答できないもの(宿題・懸賞の答え、個人のプライバシーにかかわる問題など)もありますが、お気軽に職員にお声がけください。
質問の内容によっては、時間を要するものや回答できないもの(宿題・懸賞の答え、個人のプライバシーにかかわる問題など)もありますが、お気軽に職員にお声がけください。
児童サービス
移動図書館
町内の小学生のみなさんに本に親しんでもらえるように、聖籠町の小学校ステーションを移動図書館車「ふれあい文庫」が巡回しています。また、月に1回、移動図書館巡回時に小学校で読み聞かせも行っています。
学級貸出
聖籠町の小学校の各クラスに、図書館から35冊学級貸出をしています。2カ月ごとに本も入れかわるので、いろんな本と出合えます。
読み聞かせなど
子供たちが楽しい本の世界と出合うための架け橋として、聖籠町立図書館ではボランティアや職員による、紙芝居や読み聞かせなども行っています。会場は図書館内の「おはなし室」にて、どなたでもお気軽にご参加いただけます。
「紙しばい会」:ボランティアによる紙芝居会です。
毎月第2土曜日 午前11:00~11:30
「絵本の読み聞かせ ぐるんぱの部屋」:図書館職員による読み聞かせです。
毎月第1金曜日・第4土曜日 午前11:00~11:30
ほか、年に数回「おはなし会」など楽しいイベントも企画しています。
(読み聞かせなど、詳しいスケジュールはこちら→「図書館からのお知らせ」)
「紙しばい会」:ボランティアによる紙芝居会です。
毎月第2土曜日 午前11:00~11:30
「絵本の読み聞かせ ぐるんぱの部屋」:図書館職員による読み聞かせです。
毎月第1金曜日・第4土曜日 午前11:00~11:30
ほか、年に数回「おはなし会」など楽しいイベントも企画しています。
(読み聞かせなど、詳しいスケジュールはこちら→「図書館からのお知らせ」)
ブックスタート
ブックスタートとは、乳幼児健診に参加したすべての赤ちゃんと保護者を対象に、おすすめの絵本をメッセージとともにプレゼントする運動です。 聖籠町では、4ヶ月健診の際に絵本1冊をプレゼントしています。さらに、『ブックスタート・プラス』として、2歳歯科健診で成長に合った絵本1冊を手渡す活動も行っています。
ボランティア
聖籠町立図書館では、様々な場面でボランティアが活躍しています。現在は3団体が、それぞれのジャンルで図書館を支えています。
~それぞれの団体からのメッセージをご紹介します~
~それぞれの団体からのメッセージをご紹介します~
「赤いふうせん」
「キャンディ倶楽部」
「図書館ネットiせいろう」
![]() |
(c) 2014 聖籠町立図書館 |