♪秋の読書週間2016~いざ、読書。~♪
2016年09月30日
10月27日(木)~11月9日(水)は、秋の読書週間です!
今回の読書週間の標語は、『いざ、読書。』です!
日頃、なかなか読書をする機会がない方も、この機会に
本を手にとってみませんか?
もちろん、今年の読書週間中も、さまざまなイベント
を開催いたします♪
読書をするも良し、イベントに参加するも良し、
ぜひ、図書館にご来館ください!
(読書週間関連以外のイベントはこちら)
※通常、祝日はお休みをいただいていますが、
読書週間中の11月3日(火・祝日)は特別開館
いたします。
特別開館日は9時30分~17時まで開館いたします。
①『雑誌リサイクルフェア』
今年もやってきました!『雑誌リサイクルフェア』。
保存期間が過ぎた雑誌をお譲りします。
日 時:10月27日(木)~ ※無くなり次第終了
場 所:正面玄関入口付近
参加費:無料
※図書利用券を持っている方のみ。
図書利用券を確認させていただきますので、
必ずご持参ください。
※1人5冊まで。
※雑誌を入れる袋はご持参ください。
②『英語 de ハロウィンおはなし会』
昨年のクリスマス会で好評だった『英語 de
おはなし会』のハロウィンバージョンです!!
一緒に英語でハロウィンを楽しんでみませんか?
日 時:10月30日(日)
11時00分~
場 所:おはなし室
講 師:渡邉 彩さん(聖籠町英語教諭)
定 員:35名(申込先着順)
参加費:無料
申 込:事前申込必要。(10月1日~)
カウンター、または電話(0254-27-6166)で
お申込みください。
申込時に整理券をお渡しします。
(電話申込の場合は、後日取りに来てください)
※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
③『お楽しみ子ども上映会』~こま撮りえいが こまねこ~
「ぼくはくま」「どーもくん」の合田経郎監督が
贈る長編人形アニメーション!
ひとコマひとコマ撮影されたこまねこたちが
とってもかわいい映画です。
日 時:11月3日(木・祝日)※特別開館日
11時00分~12時00分まで
場 所:会議室
定 員:50名
参加費:無料
申 込:申込不要
④『1日子ども図書館員』
今年最後の“1日子ども図書館員”です!
読書週間で図書館がにぎわうこの季節に、
キミも図書館員の一員になってみよう!
ふだんは知らない図書館のことを知るチャンス!
日 時:11月5日(土)
8時30分~12時00分
場 所:町立図書館内
内 容:カウンターのお仕事、本の整理など
対 象:町内の小学校5・6年生
定 員:6名(申込先着順)
参加費:無料
申 込:事前申込必要。(10月1日~)
カウンター、または電話(27-6166)で
お申込みください。
※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
⑤平成28年度第四回歴史講座『亀塚練馬の民俗』
聖籠町亀塚集落に残る伝統行事「亀塚練馬(かめづかねりば)」。
その歴史、成り立ちなどを民俗学の観点から振り返ります。
日 時:11月6日(日)
13時30分~15時30分
場 所:会議室
講 師:鶴巻 武則 氏(新潟県民俗学会事務局長)
定 員:50名(申込先着順)
参加費:無料
申 込:事前申込み必要。
カウンター、電話(0254-27-6166)、FAX(0254-27-6167)、
E-mail(info@lib-seiro.jp)のいずれかでお申込みください。
今回の読書週間の標語は、『いざ、読書。』です!
日頃、なかなか読書をする機会がない方も、この機会に
本を手にとってみませんか?
もちろん、今年の読書週間中も、さまざまなイベント
を開催いたします♪
読書をするも良し、イベントに参加するも良し、
ぜひ、図書館にご来館ください!
(読書週間関連以外のイベントはこちら)
※通常、祝日はお休みをいただいていますが、
読書週間中の11月3日(火・祝日)は特別開館
いたします。
特別開館日は9時30分~17時まで開館いたします。
①『雑誌リサイクルフェア』
今年もやってきました!『雑誌リサイクルフェア』。
保存期間が過ぎた雑誌をお譲りします。
日 時:10月27日(木)~ ※無くなり次第終了
場 所:正面玄関入口付近
参加費:無料
※図書利用券を持っている方のみ。
図書利用券を確認させていただきますので、
必ずご持参ください。
※1人5冊まで。
※雑誌を入れる袋はご持参ください。
②『英語 de ハロウィンおはなし会』
昨年のクリスマス会で好評だった『英語 de
おはなし会』のハロウィンバージョンです!!
一緒に英語でハロウィンを楽しんでみませんか?
日 時:10月30日(日)
11時00分~
場 所:おはなし室
講 師:渡邉 彩さん(聖籠町英語教諭)
定 員:35名(申込先着順)
参加費:無料
申 込:事前申込必要。(10月1日~)
カウンター、または電話(0254-27-6166)で
お申込みください。
申込時に整理券をお渡しします。
(電話申込の場合は、後日取りに来てください)
※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
③『お楽しみ子ども上映会』~こま撮りえいが こまねこ~
「ぼくはくま」「どーもくん」の合田経郎監督が
贈る長編人形アニメーション!
ひとコマひとコマ撮影されたこまねこたちが
とってもかわいい映画です。
日 時:11月3日(木・祝日)※特別開館日
11時00分~12時00分まで
場 所:会議室
定 員:50名
参加費:無料
申 込:申込不要
④『1日子ども図書館員』
今年最後の“1日子ども図書館員”です!
読書週間で図書館がにぎわうこの季節に、
キミも図書館員の一員になってみよう!
ふだんは知らない図書館のことを知るチャンス!
日 時:11月5日(土)
8時30分~12時00分
場 所:町立図書館内
内 容:カウンターのお仕事、本の整理など
対 象:町内の小学校5・6年生
定 員:6名(申込先着順)
参加費:無料
申 込:事前申込必要。(10月1日~)
カウンター、または電話(27-6166)で
お申込みください。
※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
⑤平成28年度第四回歴史講座『亀塚練馬の民俗』
聖籠町亀塚集落に残る伝統行事「亀塚練馬(かめづかねりば)」。
その歴史、成り立ちなどを民俗学の観点から振り返ります。
日 時:11月6日(日)
13時30分~15時30分
場 所:会議室
講 師:鶴巻 武則 氏(新潟県民俗学会事務局長)
定 員:50名(申込先着順)
参加費:無料
申 込:事前申込み必要。
カウンター、電話(0254-27-6166)、FAX(0254-27-6167)、
E-mail(info@lib-seiro.jp)のいずれかでお申込みください。
| イベント案内 |
![]() |
(c) 2014 聖籠町立図書館 |