認知症サポーター養成講座
2025年09月04日
「認知症」と聞いて、どんなイメージを持たれるでしょうか?
多くの人は普段、「大切な家族が行方不明になる」などとは思わずに生活しているものです。しかし、認知症の方とともに生活する家族は、それがいつ現実になるとも限らない不安の中で暮らしています。 認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けする「認知症サポーター」になってみませんか?
日時:9月25日(木) 午後2時~3時30分
会場:聖籠町立図書館 会議室
定員:20名 ※お申し込みは図書館カウンター または電話
詳しくはチラシをご覧ください。↓
R7認知症サポーター養成講座.pdf
多くの人は普段、「大切な家族が行方不明になる」などとは思わずに生活しているものです。しかし、認知症の方とともに生活する家族は、それがいつ現実になるとも限らない不安の中で暮らしています。 認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けする「認知症サポーター」になってみませんか?
日時:9月25日(木) 午後2時~3時30分
会場:聖籠町立図書館 会議室
定員:20名 ※お申し込みは図書館カウンター または電話
詳しくはチラシをご覧ください。↓
R7認知症サポーター養成講座.pdf
| イベント案内 |
![]() |
(c) 2014 聖籠町立図書館 |