10月のテーマ展示のご紹介
2017年10月04日
聖籠町立図書館では、季節に合わせた
おすすめの本を、図書館内の展示スペースで
ご紹介しています。
何を読もうか迷っている方、
季節を感じて生活したい方など、
ぜひ、ご活用ください。
◇『図書館員のお薦め』【一般向け】
毎年恒例の「図書館員のお薦め」を今年も行います。
職員のコメント付きなので、ぜひ気になる1冊を見つけてください!
展示場所:正面玄関前


◇『Trick or Book!』【一般・児童向け】
ハロウィーンのお楽しみ企画!
カウンターの職員に「トリックオアブック」と合言葉を言った方に
何が出るかお楽しみの「福袋本」の貸出を行います。
※児童50冊、一般50冊 限定
おひとり 児童、一般各1冊まで
予定冊数がなくなり次第、終了します。
展示場所:正面玄関前

◇『HALLOWEEN』【一般向け】
ここ数年で日本でもハロウィーンの行事が定着しましたね。
ハロウィーンの衣装、パーティレシピ、
妖怪や魔法の本などを集めました。
展示場所:正面玄関前

◇『いろんな仕事を知ろう!』【ティーンズ向け】(9月より継続展示)
お仕事小説や職業ガイドなどを集めました。
いろんな仕事の苦労ややりがいを読書で体験しよう!
展示場所:正面玄関前

◇『ハロウィーンがやってくる!』【児童向け】
10月31日(月)はハロウィーンですね!
ハロウィーンやかぼちゃ、魔女などの本を集めました。
展示場所:児童三角コーナー(手前)

◇『秋の読書週間 おすすめ』【児童向け】
秋の読書週間に合わせて、こども園、小学校のみなさんにおすすめ
する本のリストを作りました。
このコーナーにまとめて展示してあるので、ぜひ読んでみてね!
展示場所:くらしコーナー裏

◇『あきのえほん』【児童向け】
いもほり、ぶどう狩り、紅葉…
秋が楽しくなる絵本を集めました。
展示場所:児童三角コーナー(奥)

◇『秋を楽しむ』 【一般向け】
「○○の秋」と聞いて、皆さんがまず思い浮かぶのは何ですか?
行楽、食欲、スポーツ、芸術に関係する本を集めました。
展示場所:記載台裏

おすすめの本を、図書館内の展示スペースで
ご紹介しています。
何を読もうか迷っている方、
季節を感じて生活したい方など、
ぜひ、ご活用ください。
◇『図書館員のお薦め』【一般向け】
毎年恒例の「図書館員のお薦め」を今年も行います。
職員のコメント付きなので、ぜひ気になる1冊を見つけてください!
展示場所:正面玄関前


◇『Trick or Book!』【一般・児童向け】
ハロウィーンのお楽しみ企画!
カウンターの職員に「トリックオアブック」と合言葉を言った方に
何が出るかお楽しみの「福袋本」の貸出を行います。
※児童50冊、一般50冊 限定
おひとり 児童、一般各1冊まで
予定冊数がなくなり次第、終了します。
展示場所:正面玄関前

◇『HALLOWEEN』【一般向け】
ここ数年で日本でもハロウィーンの行事が定着しましたね。
ハロウィーンの衣装、パーティレシピ、
妖怪や魔法の本などを集めました。
展示場所:正面玄関前

◇『いろんな仕事を知ろう!』【ティーンズ向け】(9月より継続展示)
お仕事小説や職業ガイドなどを集めました。
いろんな仕事の苦労ややりがいを読書で体験しよう!
展示場所:正面玄関前

◇『ハロウィーンがやってくる!』【児童向け】
10月31日(月)はハロウィーンですね!
ハロウィーンやかぼちゃ、魔女などの本を集めました。
展示場所:児童三角コーナー(手前)

◇『秋の読書週間 おすすめ』【児童向け】
秋の読書週間に合わせて、こども園、小学校のみなさんにおすすめ
する本のリストを作りました。
このコーナーにまとめて展示してあるので、ぜひ読んでみてね!
展示場所:くらしコーナー裏

◇『あきのえほん』【児童向け】
いもほり、ぶどう狩り、紅葉…
秋が楽しくなる絵本を集めました。
展示場所:児童三角コーナー(奥)

◇『秋を楽しむ』 【一般向け】
「○○の秋」と聞いて、皆さんがまず思い浮かぶのは何ですか?
行楽、食欲、スポーツ、芸術に関係する本を集めました。
展示場所:記載台裏

| テーマ展示 |
![]() |
(c) 2014 聖籠町立図書館 |