6月のテーマ展示
2020年06月02日
聖籠町立図書館では、季節に合わせた
おすすめの本を、図書館内の展示スペースで
ご紹介しています。
何を読もうか迷っている方、
季節を感じて生活したい方など、
ぜひ、ご利用ください。
◇『レッツエンジョイ!!ガーデニング』『家庭菜園』【一般向け】
庭づくりや野菜作りのコツを紹介した本を集めました。
緑の美しいこの季節、お庭づくりにお役立てください。
展示場所:正面玄関前


◇『おうちじかんをたのしくすごす』『雨の日読書』【一般向け】
ステイホームにも飽きてきた…そろそろ限界!そんなときに
役立つ本をご紹介。梅雨時期にしっとりと家で読める小説も
あわせてどうぞ。
展示場所:正面玄関前


◇『やる気スイッチON!勉強お助け本』【ティーン向け】
勉強法やノートの書き方、文房具まで、
勉強に役立つ本を集めました。
やる気スイッチを押してくれる本と出合えますように!
展示場所:正面玄関前

◇『今だから読みたい本』【一般向け】
世界全体が感染症の蔓延に苦しんでいる今。
歴史や物語に学んだり、美しい詩や芸術に触れて
心を落ち着かせたり…。今だから手に取りたい本をご紹介します。
展示場所:記載台裏

◇『こころがホッとするえほん』【児童向け】
いつもと違う日常に、心は気がつかないうちに
疲れています。不安にそっと寄り添ってくれたり、
何も考えずに笑える絵本などをご紹介します。
展示場所:児童三角コーナー(手前)

◇『あめのえほん』【児童向け】
もうすぐ梅雨の季節ですね。
雨の日も楽しみになる絵本をご紹介します。
展示場所:児童三角コーナー(手前)

◇『男女共同参画コーナー』【一般向け】
6月23日~29日は『男女共同参画週間』です。
すべての人がありのままで輝ける社会を実現する
ために、考える参考になる本を集めました。
展示場所:『子育て応援』コーナー付近

◇『環境の日』【一般・児童向け】
6月は環境月間です。自分たちが生きる環境を、
持続可能な状態で守るためのヒントになる本を集めました。
展示場所:正面玄関付近、児童環境コーナー


おすすめの本を、図書館内の展示スペースで
ご紹介しています。
何を読もうか迷っている方、
季節を感じて生活したい方など、
ぜひ、ご利用ください。
◇『レッツエンジョイ!!ガーデニング』『家庭菜園』【一般向け】
庭づくりや野菜作りのコツを紹介した本を集めました。
緑の美しいこの季節、お庭づくりにお役立てください。
展示場所:正面玄関前


◇『おうちじかんをたのしくすごす』『雨の日読書』【一般向け】
ステイホームにも飽きてきた…そろそろ限界!そんなときに
役立つ本をご紹介。梅雨時期にしっとりと家で読める小説も
あわせてどうぞ。
展示場所:正面玄関前


◇『やる気スイッチON!勉強お助け本』【ティーン向け】
勉強法やノートの書き方、文房具まで、
勉強に役立つ本を集めました。
やる気スイッチを押してくれる本と出合えますように!
展示場所:正面玄関前

◇『今だから読みたい本』【一般向け】
世界全体が感染症の蔓延に苦しんでいる今。
歴史や物語に学んだり、美しい詩や芸術に触れて
心を落ち着かせたり…。今だから手に取りたい本をご紹介します。
展示場所:記載台裏

◇『こころがホッとするえほん』【児童向け】
いつもと違う日常に、心は気がつかないうちに
疲れています。不安にそっと寄り添ってくれたり、
何も考えずに笑える絵本などをご紹介します。
展示場所:児童三角コーナー(手前)

◇『あめのえほん』【児童向け】
もうすぐ梅雨の季節ですね。
雨の日も楽しみになる絵本をご紹介します。
展示場所:児童三角コーナー(手前)

◇『男女共同参画コーナー』【一般向け】
6月23日~29日は『男女共同参画週間』です。
すべての人がありのままで輝ける社会を実現する
ために、考える参考になる本を集めました。
展示場所:『子育て応援』コーナー付近

◇『環境の日』【一般・児童向け】
6月は環境月間です。自分たちが生きる環境を、
持続可能な状態で守るためのヒントになる本を集めました。
展示場所:正面玄関付近、児童環境コーナー


| テーマ展示 |
![]() |
(c) 2014 聖籠町立図書館 |