6月のテーマ展示
2021年06月01日
聖籠町立図書館では、季節に合わせたおすすめの本を
図書館内の展示スペースでご紹介しています。
何を読もうか迷っている方、季節を感じて生活したい方など、
ぜひご利用ください。
◇『読書のチカラ』『本、だいすき』【一般向け】【児童向け】
聖籠町立図書館は、6月10日に新館開館8年目を迎えます。
読書の喜び、本の楽しさをこれからも地域の皆様に
お届けできるよう努めてまいります。
著名人の読書本からブックガイド、本を読む喜びを
描いた絵本などを集めました。
展示場所:正面玄関前


◇『雨の日を楽しもう』『雨の日読書』【一般向け】
今年の梅雨は長引くとの予報が出ています。
雨の日でも楽しく過ごせる本や、雨の日が舞台と
なっている小説などを集めました。
展示場所:正面玄関前


◇『やる気スイッチON!勉強おたすけ本』【ティーン向け】※5月から継続
勉強法やノートの書き方など、勉強に役立つ本を集めました。
やる気スイッチを押してくれる本と出会えるといいですね☆
展示場所:正面玄関前

◇『男女共同参画週間』【一般・児童向け】
誰もがいきいきと暮らせる社会の実現に向け、
世の中の不平等や差別について学べる本を集めました。
展示場所:正面玄関前

◇『父を想う』【一般向け】
今年の父の日は6月20日です。母の日と比べて、やや
忘れられがちですが…。大人になって、改めて「父親」
の背中を見つめるきっかけになる本を集めました。
展示場所:記載台裏

◇『おとうさんだいすき』【児童向け】
おかあさんもだいすきだけど、おとうさんだって、
もちろんだいすき!絵本に描かれているのは、どんな
お父さんでしょう?お父さんが出てくる絵本を集めました。
展示場所:児童三角コーナー(手前)

◇『あめのひのえほん』【児童向け】
しとしと、ぴっちゃん。色んな音が聞こえてくる
雨の日。お家の中でも雨を楽しめる絵本をご紹介します。
展示場所:児童三角コーナー(奥)

図書館内の展示スペースでご紹介しています。
何を読もうか迷っている方、季節を感じて生活したい方など、
ぜひご利用ください。
◇『読書のチカラ』『本、だいすき』【一般向け】【児童向け】
聖籠町立図書館は、6月10日に新館開館8年目を迎えます。
読書の喜び、本の楽しさをこれからも地域の皆様に
お届けできるよう努めてまいります。
著名人の読書本からブックガイド、本を読む喜びを
描いた絵本などを集めました。
展示場所:正面玄関前


◇『雨の日を楽しもう』『雨の日読書』【一般向け】
今年の梅雨は長引くとの予報が出ています。
雨の日でも楽しく過ごせる本や、雨の日が舞台と
なっている小説などを集めました。
展示場所:正面玄関前


◇『やる気スイッチON!勉強おたすけ本』【ティーン向け】※5月から継続
勉強法やノートの書き方など、勉強に役立つ本を集めました。
やる気スイッチを押してくれる本と出会えるといいですね☆
展示場所:正面玄関前

◇『男女共同参画週間』【一般・児童向け】
誰もがいきいきと暮らせる社会の実現に向け、
世の中の不平等や差別について学べる本を集めました。
展示場所:正面玄関前

◇『父を想う』【一般向け】
今年の父の日は6月20日です。母の日と比べて、やや
忘れられがちですが…。大人になって、改めて「父親」
の背中を見つめるきっかけになる本を集めました。
展示場所:記載台裏

◇『おとうさんだいすき』【児童向け】
おかあさんもだいすきだけど、おとうさんだって、
もちろんだいすき!絵本に描かれているのは、どんな
お父さんでしょう?お父さんが出てくる絵本を集めました。
展示場所:児童三角コーナー(手前)

◇『あめのひのえほん』【児童向け】
しとしと、ぴっちゃん。色んな音が聞こえてくる
雨の日。お家の中でも雨を楽しめる絵本をご紹介します。
展示場所:児童三角コーナー(奥)

| テーマ展示 |
![]() |
(c) 2014 聖籠町立図書館 |