5月のテーマ展示
2023年05月04日
聖籠町立図書館では、季節に合わせたおすすめの本を
図書館内の展示スペースでご紹介しています。
何を読もうか迷っている方、季節を感じて生活したい方など、
ぜひご利用ください。
◇『植物のふしぎ』【一般・児童向け】
現在NHKで連続テレビ小説「らんまん」が放送されております。
主人公のモデルとなった植物学者、牧野富太郎氏に関する書籍をはじめ、
植物図鑑など植物の生態に関する本を児童向けから一般向けまで広く集めました。
今まさに春“らんまん”の町立図書館へ、ぜひいらしてください。
展示場所:正面玄関前


◇『レッツ・エンジョイ!!ガーデニング』【一般向け】※継続
春になり、庭仕事を始めている方も多いのでは?より美しく咲かせ、
よりラクに手入れし、より楽しく励め、より多くの収穫をするために!
本から情報を得てみませんか?土いじりが初めての方におすすめの本もあります。
展示場所:正面玄関前

◇『母を想う』【一般向け】
今年の母の日は5月14日(日)です。大人になっても、母親は
やはり特別な存在。数多くの物語やエッセイなどが、「母」を
主題にしています。手に取って母を想ってみませんか?
展示場所:記載台裏

◇『おかあさんだいすき』【児童向け】
おとうさんも大好きだけど、やっぱりおかあさんが大好き!
母の日を前に、いろんなお母さんが出てくる絵本を集めました。
展示場所:児童三角コーナー(手前)

◇『部活DO』【ティーン向け】※継続
学校生活の中でも大きな役割を果たす部活動。あなたの部の本はあるかな?
展示場所:正面玄関前

◇『はるのえほん』【児童向け】※継続
暖かくなり、草花が芽吹いたり青空が見えたり。春は自然とウキウキする季節です。
心がワクワクする春の絵本を集めました。
展示場所:児童三角コーナー(奥)

◇『こどもの日&うんどうかい』【児童向け】
5月にはこどもの日や運動会がありますね。
こいのぼりや運動会が出てくる絵本を集めました。
展示場所:児童三角コーナー(奥)

図書館内の展示スペースでご紹介しています。
何を読もうか迷っている方、季節を感じて生活したい方など、
ぜひご利用ください。
◇『植物のふしぎ』【一般・児童向け】
現在NHKで連続テレビ小説「らんまん」が放送されております。
主人公のモデルとなった植物学者、牧野富太郎氏に関する書籍をはじめ、
植物図鑑など植物の生態に関する本を児童向けから一般向けまで広く集めました。
今まさに春“らんまん”の町立図書館へ、ぜひいらしてください。
展示場所:正面玄関前


◇『レッツ・エンジョイ!!ガーデニング』【一般向け】※継続
春になり、庭仕事を始めている方も多いのでは?より美しく咲かせ、
よりラクに手入れし、より楽しく励め、より多くの収穫をするために!
本から情報を得てみませんか?土いじりが初めての方におすすめの本もあります。
展示場所:正面玄関前

◇『母を想う』【一般向け】
今年の母の日は5月14日(日)です。大人になっても、母親は
やはり特別な存在。数多くの物語やエッセイなどが、「母」を
主題にしています。手に取って母を想ってみませんか?
展示場所:記載台裏

◇『おかあさんだいすき』【児童向け】
おとうさんも大好きだけど、やっぱりおかあさんが大好き!
母の日を前に、いろんなお母さんが出てくる絵本を集めました。
展示場所:児童三角コーナー(手前)

◇『部活DO』【ティーン向け】※継続
学校生活の中でも大きな役割を果たす部活動。あなたの部の本はあるかな?
展示場所:正面玄関前

◇『はるのえほん』【児童向け】※継続
暖かくなり、草花が芽吹いたり青空が見えたり。春は自然とウキウキする季節です。
心がワクワクする春の絵本を集めました。
展示場所:児童三角コーナー(奥)

◇『こどもの日&うんどうかい』【児童向け】
5月にはこどもの日や運動会がありますね。
こいのぼりや運動会が出てくる絵本を集めました。
展示場所:児童三角コーナー(奥)

| テーマ展示 |
![]() |
(c) 2014 聖籠町立図書館 |