新潟県北蒲原郡聖籠町の聖籠町立図書館サイト

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

聖籠町立図書館

聖籠町立図書館

お知らせ

 


図書館からのお知らせ

HOME 図書館からのお知らせ テーマ展示 5月のテーマ展示

5月のテーマ展示

2025年05月02日
聖籠町立図書館では、季節に合わせたおすすめの本を
図書館内の展示スペースでご紹介しています。

何を読もうか迷っている方、季節を感じて生活したい方など、ぜひご利用ください。


◇『和JAPAN』【一般・児童向け】
 5月5日のこどもの日にちなみ、日本古来の文化や歴史についての本を集めました。児童向けの本もありますので、どの世代の方でも楽しめます。
 資料の横には聖籠町立図書館得意の段ボールアートの最新作「お城」が築かれました。こちらもぜひ見てください。

  展示場所:正面玄関前
和JAPAN① 本のみ  IMG_9370.JPG和JAPAN② 本と城 IMG_9373.JPG和JAPAN③ 城のみ IMG_9374.JPG
 
◇『やる気スイッチオン! 勉強お助け本』【一般・ティーン向け】
 勉強が好きな人は、自分なりの方法を思いついている人が多いようです。そんな自分流の勉強法を見つけていない人にぜひ読んでいただきたい本を集めました。これらの本を読んで勉強好きになるかどうかは保証できませんが、もしかしたら、何らかのヒントになるかもしれません。 

  展示場所:正面玄関前
やる気スイッチオン① 全体  IMG_9397.JPG
やる気スイッチオン② 左 IMG_9400.JPGやる気スイッチオン③ 右 IMG_9399.JPG

◇『レッツ・エンジョイ!!ガーデニング』『庭仕事家庭菜園』【一般向け】※継続
春になり、庭仕事を始めている方も多いのでは?より美しく咲かせ、よりラクに手入れし、より楽しく励め、より多くの収穫をするために!本から情報を得てみませんか?土いじりが初めての方におすすめの本もあります。

  展示場所:正面玄関前
ガーデニング 正面IMG_9187.JPGガーデニング 上MG_9188.JPGガーデニング 下MG_9189.JPG
庭仕事家庭菜園 正面 IMG_9194.JPG庭仕事家庭菜園 上 IMG_9192.JPG庭仕事家庭菜園 下IMG_9193.JPG

◇『植物ってふしぎ』『緑を愛した作家たち』【一般向け】
植物関係の展示がもう二つ。身近な植物の不思議な点を楽しめる資料と、草花、緑を愛した作家の小説や随筆を集めました。

  展示場所:正面玄関前
植物ってふしぎ① IMG_9377.JPG植物ってふしぎ② 下部 IMG_9380.JPG
緑を愛した作家たち① 全体 MG_9378.JPG緑を愛した作家たち② 下部 IMG_9379.JPG

◇『母を想う』【一般向け】
 今年の母の日は5月11日(日)です。大人になっても、母親はやはり特別な存在。数多くの物語やエッセイなどが、「母」を主題にしています。手に取って母を想ってみませんか?

  展示場所:記載台裏
母を想う① 全体 IMG_9381.JPG
母を想う② 左  IMG_9382.JPG母を想う③ 右 IMG_9383.JPG

◇『おかあさんだいすき』【児童向け】 
 おとうさんも大好きだけど、やっぱりおかあさんが大好き!
 母の日を前に、いろんなお母さんが出てくる絵本を集めました。
 
  展示場所:児童三角コーナー(手前)
おかあさんだいすき① 全体 MGG_9391.JPG
おかあさんだいすき③ 右 IMG_9386.JPGおかあさんだいすき③ 右 IMG_9386.JPG

◇『はるのえほん』【児童向け】※継続
暖かくなり、草花が芽吹いたり青空が見えたり。春は自然とウキウキする季節です。心がワクワクする春の絵本を集めました。

  展示場所:児童三角コーナー(奥)
春の絵本 全体 IMG_8908.JPG
春の絵本 左 IMG_8909.JPG春の絵本 右 IMG_8910.JPG

◇『うんどうかい』【児童向け】
聖籠町では5月に小学校の運動会が開催されます。運動会が出てくる絵本を集めました。
運動会が楽しみな人、そうでもない人もぜひご覧ください。

   展示場所:児童三角コーナー(奥)
うんどうかい① 全体 IMG_9389.JPGうんどうかい②  左 IMG_9390.JPG

◇『今、話題の本~日本と世界の政治~』【一般向け】※継続 
 お隣の国、韓国での現役の大統領による戒厳令発動に始まる騒動、あるいは日本との同盟国であるアメリカ合衆国の新大統領の発言や行動により様々な国で生じている混乱など、連日世界を揺るがすようなニュースが報道されています。これら諸外国での出来事がどのように日本に影響して、私たちの生活に関係してくるのでしょうか?日本と外国の政治について比較しながら、広い視野で読み解いていくことができる資料を集めました。

  展示場所:カウンター近く(一般通路側)
日本と世界の政治.JPG日本と世界の政治  寄り.9.JPG

◇『今、話題の本~備えよう!いざというとき、どうする?~』【一般向け】※継続
 東日本大震災以降、誰もが災害に対しての備えの大切さを痛感した筈ですが、年月が経ち、忘れかけていることも多いと思われます。いざというときの備えや心構えに関する資料や、3.11を語り継ぐための本を集めました。聖籠町は幸いにも近年大規模な被災はしていませんが、今一度、災害が起きた時にどうするかを考えるためにぜひお役立てください。

  展示場所:カウンター近く(一般通路側)
備えよう!いざというときどうする?IMG_8982.JPG

◇『心、疲れていませんか?』【一般向け】※継続
 春の訪れと共に、ウキウキする気分になる一方で、体調やメンタル的に不調を感じる方も少なくないと思います。
 無理をせず、自分をいたわることも大切です。
 気づきにくい心のサインを教えてくれる本、心や身体を軽くするヒントや、整える方法などを紹介した本を集めました。
 これらの本を参考にして、毎日を健康に過ごしましょう。
 
  展示場所:一般図書コーナー(4類 自然科学・医学)
心、疲れていませんか? 全体IMG_9113.JPG心、疲れていませんか? ズーム IMG_9114.JPG心、疲れていませんか?看板 IMG_9112.JPG


ティーンズコーナーでも、『新学期 読んでみよう』、『見つけませんか?あなたの一冊』というテーマで「新着&おすすめ本」を展示しています。
新学期 全体IMG_9392.JPG新学期 下部 IMG_9394.JPG
みつけませんか?あなたの1冊 IMG_9208.JPG

駐輪場付近の掲揚柱にこいのぼりを揚げました。
こいのぼり② IMG_9410.JPGこいのぼり① IMG_9404.JPG
写真ではなぜかお腹が上になっていますが、風に乗って泳ぐ姿をぜひ見に来てください。

月別