5月のテーマ展示 part2
2025年05月14日
聖籠町立図書館では、季節に合わせたおすすめの本を
図書館内の展示スペースでご紹介しています。
何を読もうか迷っている方、季節を感じて生活したい方など、ぜひご利用ください。
◇『今、話題の本①~開幕!大阪・関西万博~』【一般向け】
4月13日からEXPO2025こと大阪・関西万博が開催されており、連日様々な話題を振りまいています。昭和生まれの方ならEXPO'70こと前回の大阪万博を懐かしく思い出す人も多いかと思います。
EXPO'70のテーマは「人類の進歩と調和」、テーマソングは新潟県が誇る国民的人気歌手、三波春夫さんの歌唱で有名な「世界の国からこんにちは」でした。
二つの万博の間には55年の歳月が流れましたが、どれ程世界が進歩し、調和が保たれてきたのでしょうか?
万博に関する本のほか、“世界”との関係性について様々な視点から読み解く本を集めました。
展示場所:カウンター近く(一般通路側)



◇『今、話題の本②~昭和100年~』【一般向け】
今年は昭和元年(1926年)から数えて100年目にあたります。
軍国主義を邁進した末に敗戦、そこから高度成長期を経て先進国としての地位を築くまでの発展を遂げた、まさに激動の時代と言える昭和。当時を知る人にとっては懐かしく、知らない世代の人には面白いと思える時代である「昭和」関連本をぜひお楽しみください。
展示場所:カウンター近く(一般通路側)



図書館内の展示スペースでご紹介しています。
何を読もうか迷っている方、季節を感じて生活したい方など、ぜひご利用ください。
◇『今、話題の本①~開幕!大阪・関西万博~』【一般向け】
4月13日からEXPO2025こと大阪・関西万博が開催されており、連日様々な話題を振りまいています。昭和生まれの方ならEXPO'70こと前回の大阪万博を懐かしく思い出す人も多いかと思います。
EXPO'70のテーマは「人類の進歩と調和」、テーマソングは新潟県が誇る国民的人気歌手、三波春夫さんの歌唱で有名な「世界の国からこんにちは」でした。
二つの万博の間には55年の歳月が流れましたが、どれ程世界が進歩し、調和が保たれてきたのでしょうか?
万博に関する本のほか、“世界”との関係性について様々な視点から読み解く本を集めました。
展示場所:カウンター近く(一般通路側)



◇『今、話題の本②~昭和100年~』【一般向け】
今年は昭和元年(1926年)から数えて100年目にあたります。
軍国主義を邁進した末に敗戦、そこから高度成長期を経て先進国としての地位を築くまでの発展を遂げた、まさに激動の時代と言える昭和。当時を知る人にとっては懐かしく、知らない世代の人には面白いと思える時代である「昭和」関連本をぜひお楽しみください。
展示場所:カウンター近く(一般通路側)



| テーマ展示 |
![]() |
(c) 2014 聖籠町立図書館 |