11月のテーマ展示
2025年11月02日
聖籠町立図書館では、季節に合わせたおすすめの本を
図書館内の展示スペースでご紹介しています。
何を読もうか迷っている方、季節を感じて生活したい方など、ぜひご利用ください。
◇『としょかん商店街』【一般向け・継続】
去る9月28日(日)に図書館初の大型イベントとして開催された「図書フェス2025」。約1,500人という予想を超える大勢の皆さんにご来場いただきありがとうございました。当日は手作りの小物、農産物、パンなどの出店があり、どの店も大盛況でした。
現在、図書館にも素敵なお店が並んでいます。ケーキ屋さん、パン屋さん、花屋さん、雑貨屋さん・・・。お店で品物を選ぶように、本を手に取っていただけます。どの本もおうち時間を豊かにしてくれるものばかりです。
新しいことに取り組んでみたい方、もう始めているけどスキルアップしたい方などの参考になればうれしいです。




展示場所:正面玄関前
◇『図書館職員のお薦め』【一般・児童向け・継続】
読書の秋に、図書館員が読んでお薦めしたい本を集めました。
1冊1冊におすすめ文を添えています。ぜひ参考にしてみてください。



展示場所:正面玄関前
◇『ワンワン犬の日』【一般・児童向け】
11月1日は「ワンワンワン」の語呂合わせで犬の日です。犬に関する本を集めました。
大人からこどもまで幅広い年代に合わせた本がいっぱいです。



展示場所:正面玄関3
◇『秋を楽しもう』【一般・児童向け・継続】
読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋、そして食欲の秋!
秋にはやりたいことがいっぱいですね。何をやるにもいい季節です。
そんな秋を満喫できる本を集めました。



展示場所:記載台裏
◇『いま気になる絵本作家』【児童向け】
聖籠町立図書館の蔵書は約30%を児童書が占めます。絵本についても古今東西の作品を取り揃えており、新進気鋭の絵本作家の作品も続々増やしています。その中でも当館が注目している作家の作品を集めました。




展示場所:児童三角コーナー(手前)
◇『あきのえほん』【児童向け・継続】
秋祭りや、紅葉、おいもや栗など秋の味覚に関する本などを集めました。



展示場所:児童三角コーナー(奥)
◇『げいじゅつのほん』【児童向け】
秋と言えば“芸術の秋”を思い浮かべる人もいるでしょう。大人から子どもまで楽しめる「げいじゅつ」に関する本を集めました。難しく考えずにどうぞお楽しみください。




展示場所:児童三角コーナー(奥)
◇『いま、気になる話題①~小泉八雲の世界~』【一般向け・継続】
2025年度後期のNHKテレビ連続小説「ばけばけ」。主人公のモデルとなった小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)・小泉セツに関する資料や著作を集めました。著作「怪談」のほか絵本など、放送中のドラマとともに小泉八雲の世界をお楽しみください。


展示場所:カウンター近く(一般通路側)
◇『いま、気になる話題②~ノーベル賞2025~』【一般向け・継続】
今年もノーベル賞の各賞受賞者が発表されました。
今年はノーベル生理学・医学賞、ノーベル化学賞の2分野で日本人の受賞が決まり、大きな話題となりました。当館所蔵のノーベル賞に関する本や研究分野などに関する本を集めました。


展示場所:カウンター近く(一般通路側)
◇『快適に眠る』【一般向け】
睡眠は十分に取れていますか?睡眠不足や睡眠の質の低下は心身を崩す原因となります。
この機会に少しだけ、眠りについて考えてみませんか?
これらの本を参考にして、毎日の“眠り”の質を改善しましょう。

展示場所:一般図書コーナー(4類 自然科学・医学)
ティーンズコーナーでも、『もの思う秋』、『読書の秋』などのテーマで「新着&おすすめ本」を展示しています。




つい先日までは考えもしませんでしたが、聖籠町もクマの目撃情報が報じられるようになりました。図書館に来られる際も、くれぐれも気を付けて、お越しください。
図書館内の展示スペースでご紹介しています。
何を読もうか迷っている方、季節を感じて生活したい方など、ぜひご利用ください。
◇『としょかん商店街』【一般向け・継続】
去る9月28日(日)に図書館初の大型イベントとして開催された「図書フェス2025」。約1,500人という予想を超える大勢の皆さんにご来場いただきありがとうございました。当日は手作りの小物、農産物、パンなどの出店があり、どの店も大盛況でした。
現在、図書館にも素敵なお店が並んでいます。ケーキ屋さん、パン屋さん、花屋さん、雑貨屋さん・・・。お店で品物を選ぶように、本を手に取っていただけます。どの本もおうち時間を豊かにしてくれるものばかりです。
新しいことに取り組んでみたい方、もう始めているけどスキルアップしたい方などの参考になればうれしいです。
展示場所:正面玄関前
◇『図書館職員のお薦め』【一般・児童向け・継続】
読書の秋に、図書館員が読んでお薦めしたい本を集めました。
1冊1冊におすすめ文を添えています。ぜひ参考にしてみてください。
展示場所:正面玄関前
◇『ワンワン犬の日』【一般・児童向け】
11月1日は「ワンワンワン」の語呂合わせで犬の日です。犬に関する本を集めました。
大人からこどもまで幅広い年代に合わせた本がいっぱいです。
展示場所:正面玄関3
◇『秋を楽しもう』【一般・児童向け・継続】
読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋、そして食欲の秋!
秋にはやりたいことがいっぱいですね。何をやるにもいい季節です。
そんな秋を満喫できる本を集めました。
展示場所:記載台裏
◇『いま気になる絵本作家』【児童向け】
聖籠町立図書館の蔵書は約30%を児童書が占めます。絵本についても古今東西の作品を取り揃えており、新進気鋭の絵本作家の作品も続々増やしています。その中でも当館が注目している作家の作品を集めました。
展示場所:児童三角コーナー(手前)
◇『あきのえほん』【児童向け・継続】
秋祭りや、紅葉、おいもや栗など秋の味覚に関する本などを集めました。
展示場所:児童三角コーナー(奥)
◇『げいじゅつのほん』【児童向け】
秋と言えば“芸術の秋”を思い浮かべる人もいるでしょう。大人から子どもまで楽しめる「げいじゅつ」に関する本を集めました。難しく考えずにどうぞお楽しみください。
展示場所:児童三角コーナー(奥)
◇『いま、気になる話題①~小泉八雲の世界~』【一般向け・継続】
2025年度後期のNHKテレビ連続小説「ばけばけ」。主人公のモデルとなった小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)・小泉セツに関する資料や著作を集めました。著作「怪談」のほか絵本など、放送中のドラマとともに小泉八雲の世界をお楽しみください。
展示場所:カウンター近く(一般通路側)
◇『いま、気になる話題②~ノーベル賞2025~』【一般向け・継続】
今年もノーベル賞の各賞受賞者が発表されました。
今年はノーベル生理学・医学賞、ノーベル化学賞の2分野で日本人の受賞が決まり、大きな話題となりました。当館所蔵のノーベル賞に関する本や研究分野などに関する本を集めました。
展示場所:カウンター近く(一般通路側)
◇『快適に眠る』【一般向け】
睡眠は十分に取れていますか?睡眠不足や睡眠の質の低下は心身を崩す原因となります。
この機会に少しだけ、眠りについて考えてみませんか?
これらの本を参考にして、毎日の“眠り”の質を改善しましょう。
展示場所:一般図書コーナー(4類 自然科学・医学)
ティーンズコーナーでも、『もの思う秋』、『読書の秋』などのテーマで「新着&おすすめ本」を展示しています。
つい先日までは考えもしませんでしたが、聖籠町もクマの目撃情報が報じられるようになりました。図書館に来られる際も、くれぐれも気を付けて、お越しください。
| テーマ展示 |
プライバシーポリシー |
(c) 2014 聖籠町立図書館 |











