12月のイベント案内
2015年12月01日
【12月特別イベント】
☆『お楽しみクリスマス会』
図書館で少し早いクリスマス会を開催します!
今年のクリスマス会は、
①工作教室『まつぼっくりツリー作り』と
②おはなし会『英語 de おはなし会』の
2本立てです。片方だけでも参加できますので、
気軽にご参加ください。
おはなし会では、あの人が登場するかも…!?
日 時:12月19日(土)
①工作教室『まつぼっくりツリー作り』
10時00分~11時00分
②おはなし会『英語 de おはなし会』
11時00~
場 所:会議室(工作教室)
おはなし会(おはなし室)
おはなし会講師:渡辺彩先生(聖籠町非常勤講師)
定 員:先着35名(工作教室)
参加費:無料
申 込:申込みは必要ありませんが、工作教室は材料に
限りがあるため、12月1日(火)から
図書館カウンターにて整理券を配布します。
※工作教室では、道具等ご持参いただく必要は
ありません。
☆第四回 図書館歴史講座『新潟開港ものがたり』
~絵図からひもとく新潟湊と郷土の歴史~
大正4(1915)年の創立以来、新潟県立図書館が
100年にわたって収集してきた錦絵や和本などの
歴史的資料から新潟明治文明開化期がいきいきと
描かれたものを取り上げます。
また、聖籠の浜通りの人々の暮らしぶり
にも触れます。
郷土の歴史を一緒に読み解いていきましょう。
日 時:12月20日(日)
13時30分~15時30分
場 所:会議室
講 師:本井 晴信氏(県立図書館嘱託員、元県立文書館副館長)
定 員:50名
参加費:無料
申 込:事前申込必要(先着順)
カウンター、電話(27-6166)、FAX(27-6167)、
E-mail(info@lib-seiro.jp)のいずれかで
お申込みください。
【定例イベント】
☆『ぐるんぱの部屋』
未就園児を対象にした読みきかせを行います。
気軽に遊びにきてくださいね!!
日時:12月8日(火)、22日(火)
11時00分~11時30分
場所:おはなし室
☆12月の『紙しばい会』
図書館ボランティア「赤いふうせん」さんによる
紙しばいと絵本の読みきかせを行います。
日時:12月12日(土)
11時00分~11時30分
場所:おはなし室
☆『お楽しみクリスマス会』
図書館で少し早いクリスマス会を開催します!
今年のクリスマス会は、
①工作教室『まつぼっくりツリー作り』と
②おはなし会『英語 de おはなし会』の
2本立てです。片方だけでも参加できますので、
気軽にご参加ください。
おはなし会では、あの人が登場するかも…!?
日 時:12月19日(土)
①工作教室『まつぼっくりツリー作り』
10時00分~11時00分
②おはなし会『英語 de おはなし会』
11時00~
場 所:会議室(工作教室)
おはなし会(おはなし室)
おはなし会講師:渡辺彩先生(聖籠町非常勤講師)
定 員:先着35名(工作教室)
参加費:無料
申 込:申込みは必要ありませんが、工作教室は材料に
限りがあるため、12月1日(火)から
図書館カウンターにて整理券を配布します。
※工作教室では、道具等ご持参いただく必要は
ありません。
☆第四回 図書館歴史講座『新潟開港ものがたり』
~絵図からひもとく新潟湊と郷土の歴史~
大正4(1915)年の創立以来、新潟県立図書館が
100年にわたって収集してきた錦絵や和本などの
歴史的資料から新潟明治文明開化期がいきいきと
描かれたものを取り上げます。
また、聖籠の浜通りの人々の暮らしぶり
にも触れます。
郷土の歴史を一緒に読み解いていきましょう。
日 時:12月20日(日)
13時30分~15時30分
場 所:会議室
講 師:本井 晴信氏(県立図書館嘱託員、元県立文書館副館長)
定 員:50名
参加費:無料
申 込:事前申込必要(先着順)
カウンター、電話(27-6166)、FAX(27-6167)、
E-mail(info@lib-seiro.jp)のいずれかで
お申込みください。
【定例イベント】
☆『ぐるんぱの部屋』
未就園児を対象にした読みきかせを行います。
気軽に遊びにきてくださいね!!
日時:12月8日(火)、22日(火)
11時00分~11時30分
場所:おはなし室
☆12月の『紙しばい会』
図書館ボランティア「赤いふうせん」さんによる
紙しばいと絵本の読みきかせを行います。
日時:12月12日(土)
11時00分~11時30分
場所:おはなし室
| イベント案内 |
![]() |
(c) 2014 聖籠町立図書館 |