2月のイベント案内
2016年01月29日
【2月特別イベント】
☆『山三賀Ⅱ遺跡出土品展』
聖籠町内にある山三賀Ⅱ遺跡から発掘された
膨大な出土品の中から、遺跡の中心となる
奈良・平安時代のものを60点余り抽出して
展示します。
日 時:2月9日(火)~28日(日)
火~金曜 9時30分~18時
土・日曜 9時30分~17時
※但し、2月11日(祝)、15日(月)、
22日(月)、26日(金)は休館
場 所:一般コーナー
主 催:公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団、
聖籠町立図書館
入場料:無料
出土品展チラシ・・・PDF (1.05MB).pdf

山三賀Ⅱ遺跡 奈良・平安時代のようす(想像図)

展示風景

生活用具

出土土器
☆第五回 図書館歴史講座『聖籠のなりたちと遺跡』
山三賀Ⅱ遺跡では、縄文時代(約五千年前)から
人々の居た痕跡が見つかっています。町内で見つかった
土器や石器を見ながら、聖籠の昔のすがたやその移り変わりを
見ていきます。
日 時:2月14日(日)
13時30分~15時30分
場 所:会議室
講 師:石田 守之 学芸員(聖籠町教育委員会 社会教育課主任)
定 員:30名
参加費:無料
申 込:事前申込必要(先着順)
カウンター、電話(27-6166)、FAX(27-6167)、
E-mail(info@lib-seiro.jp)のいずれかで
お申込みください。
☆聖籠町子ども読書活動推進講演会『子どもの本の魅力』
2月20日(土)13時30分~
☆詳細はこちら☆
【定例イベント】
☆『ぐるんぱの部屋』
未就園児を対象にした読みきかせを行います。
気軽に遊びにきてくださいね!!
日時:2月9日(火)、23日(火)
11時00分~11時30分
場所:おはなし室
☆2月の『紙しばい会』
図書館ボランティア「赤いふうせん」さんによる
紙しばいと絵本の読みきかせを行います。
日時:2月13日(土)
11時00分~11時30分
場所:おはなし室
☆『山三賀Ⅱ遺跡出土品展』
聖籠町内にある山三賀Ⅱ遺跡から発掘された
膨大な出土品の中から、遺跡の中心となる
奈良・平安時代のものを60点余り抽出して
展示します。
日 時:2月9日(火)~28日(日)
火~金曜 9時30分~18時
土・日曜 9時30分~17時
※但し、2月11日(祝)、15日(月)、
22日(月)、26日(金)は休館
場 所:一般コーナー
主 催:公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団、
聖籠町立図書館
入場料:無料
出土品展チラシ・・・PDF (1.05MB).pdf

山三賀Ⅱ遺跡 奈良・平安時代のようす(想像図)

展示風景

生活用具

出土土器
☆第五回 図書館歴史講座『聖籠のなりたちと遺跡』
山三賀Ⅱ遺跡では、縄文時代(約五千年前)から
人々の居た痕跡が見つかっています。町内で見つかった
土器や石器を見ながら、聖籠の昔のすがたやその移り変わりを
見ていきます。
日 時:2月14日(日)
13時30分~15時30分
場 所:会議室
講 師:石田 守之 学芸員(聖籠町教育委員会 社会教育課主任)
定 員:30名
参加費:無料
申 込:事前申込必要(先着順)
カウンター、電話(27-6166)、FAX(27-6167)、
E-mail(info@lib-seiro.jp)のいずれかで
お申込みください。
☆聖籠町子ども読書活動推進講演会『子どもの本の魅力』
2月20日(土)13時30分~
☆詳細はこちら☆
【定例イベント】
☆『ぐるんぱの部屋』
未就園児を対象にした読みきかせを行います。
気軽に遊びにきてくださいね!!
日時:2月9日(火)、23日(火)
11時00分~11時30分
場所:おはなし室
☆2月の『紙しばい会』
図書館ボランティア「赤いふうせん」さんによる
紙しばいと絵本の読みきかせを行います。
日時:2月13日(土)
11時00分~11時30分
場所:おはなし室
| イベント案内 |
![]() |
(c) 2014 聖籠町立図書館 |