7月のイベント案内
2017年06月30日
【7月特別イベント】
☆『図書館ティーンズ事業
教えて!先輩~新聞記者ってどんな仕事?~』
聖籠町出身の新潟日報社で記者をしている宮澤麻子さんをお招きして、
進路を考える中高生に向けたお話とスクラップづくりを行います。
新聞に興味のある人、将来の進路について考えている人、
ぜひ参加してください!
日 時:7月29日(土)
午後1時30分~3時 (開場:午後1時)
場 所:図書館 会議室
講 師:新潟日報社記者 宮澤 麻子 さん
対 象:中高生向けですが、興味のある方どなたでも 定員30名
申 込:カウンターか電話(0254-27-6166)でお申込みください。
持ち物:筆記用具、はさみ
【新しい定例イベント】
☆『おだんごぱんの時間』
毎月第4土曜日に敬和学園大学の学生さんによる
読み聞かせ会「おだんごぱんの時間」を行うことになりました。
普段聞けないお兄さんお姉さんのお話をぜひ聞きに来てね!
日 時:7月22日(土)
11時00分~11時30分
場 所:おはなし室
【定例イベント】
☆7月の『紙しばい会』
図書館ボランティア「赤いふうせん」さんによる
紙しばいと絵本の読みきかせを行います。
日 時:7月8日(土)
11時00分~11時30分
場 所:おはなし室
☆『ぐるんぱの部屋』
未就園児を対象にした読みきかせを行います。
敬和学園大学の学生さんも絵本を読んでくれます☆
気軽に遊びにきてくださいね!!
日 時:7月11日(火)、25日(火)
11時00分~11時30分
場 所:おはなし室
☆『図書館ティーンズ事業
教えて!先輩~新聞記者ってどんな仕事?~』
聖籠町出身の新潟日報社で記者をしている宮澤麻子さんをお招きして、
進路を考える中高生に向けたお話とスクラップづくりを行います。
新聞に興味のある人、将来の進路について考えている人、
ぜひ参加してください!
日 時:7月29日(土)
午後1時30分~3時 (開場:午後1時)
場 所:図書館 会議室
講 師:新潟日報社記者 宮澤 麻子 さん
対 象:中高生向けですが、興味のある方どなたでも 定員30名
申 込:カウンターか電話(0254-27-6166)でお申込みください。
持ち物:筆記用具、はさみ
【新しい定例イベント】
☆『おだんごぱんの時間』
毎月第4土曜日に敬和学園大学の学生さんによる
読み聞かせ会「おだんごぱんの時間」を行うことになりました。
普段聞けないお兄さんお姉さんのお話をぜひ聞きに来てね!
日 時:7月22日(土)
11時00分~11時30分
場 所:おはなし室
【定例イベント】
☆7月の『紙しばい会』
図書館ボランティア「赤いふうせん」さんによる
紙しばいと絵本の読みきかせを行います。
日 時:7月8日(土)
11時00分~11時30分
場 所:おはなし室
☆『ぐるんぱの部屋』
未就園児を対象にした読みきかせを行います。
敬和学園大学の学生さんも絵本を読んでくれます☆
気軽に遊びにきてくださいね!!
日 時:7月11日(火)、25日(火)
11時00分~11時30分
場 所:おはなし室
| イベント案内 |
![]() |
(c) 2014 聖籠町立図書館 |