9月のイベント案内
2023年08月31日
【特別イベント】
☆『としょかんde健康ウォーク』
オープニング講座「やさしいウォーキング教室」
効果的な歩き方や運動前のストレッチ方法などを学んでみませんか?
日 時:9月2日(土)
午後1時30分~2時30分
場 所:図書館 会議室
定 員:20人
対 象:18歳以上(子どもとの参加も可)
講 師:JAPANサッカーカレッジ トレーナー 老田 聡孔氏
内 容:ウォーキング前後のストレッチや、正しいウォーキングのフォームなど
申 込:事前申し込みが必要。図書館カウンター
または電話(27-6166)でお願いします。
その他:無料です。動きやすい服装、運動靴でご参加ください。
詳しくはチラシをご覧ください。↓
としょかんde健康ウォーク.pdf
☆『雑誌リサイクルフェア』
保存期限の過ぎた雑誌を無料でお譲りします!
日 時:9月6日(水)~9月下旬(予定・無くなり次第終了)
場 所:図書館 会議室(9月12日まで)
正面入口側フロア(9月13日以降)
対 象:2020年4月号~2021年3月号の雑誌
※文芸誌や季刊誌など一部は、2019年4月号
~2020年3月号の雑誌
※1人5冊まで、無料で古くなった雑誌をお持ち帰りいただけます。
※図書利用券をお持ちの方が対象です。
雑誌をお渡しする際に図書利用券を確認しますので、
お持ちください。
※営利を目的とした利用はご遠慮ください。
詳しくはチラシをご覧ください。↓
雑誌リサイクルフェア2023.pdf
☆大人の職場体験「一日図書館員」new!
普段は入れない閉架書庫等をめぐるツアーや、本の並べ方、本の保管の方法など、
図書館の仕事の一部を体験できます!
日 時:9月23日(土・祝)
午後1時30分~4時
定 員:6人(18歳以上)※定員になり次第締め切ります
対 象:18歳以上
申 込:事前申し込みが必要。図書館カウンター
または電話(27-6166)でお願いします。
詳しくはチラシをご覧ください。↓
大人の職場体験 一日図書館員.pdf
☆認知症サポーターの養成講座new!
「認知症サポーター」とは、認知症について正しく理解し、認知症本人および
家族の方を地域で温かく見守る応援者です。
日 時:9月27日(水)
午後2時~3時30分 ※開場は1時30分から
場 所:図書館 会議室
内 容:認知症という病気の理解、認知症の人への対応方法 等
講 師:町包括支援センター職員
定 員:20人 ※定員になり次第締め切ります
申 込:事前申し込みが必要。図書館カウンター
または電話(27-6166)でお願いします。
詳しくはチラシをご覧ください。↓
認知症サポーターの養成講座.pdf
☆「教えて!先輩」編集者ってどんな仕事?new!
出版社の扶桑社で編集者をしている町出身の田中ゆう子さんをお招きして、
進路を考える中高生に向けたお話とワークショップを行います。
日 時:9月30日(土)
午後2時~3時30分
場 所:図書館 会議室
講 師:扶桑社 田中ゆう子さん
定 員:20人 ※中高生向けですが興味のある方はどなたでも参加可能です。
申 込:事前申し込みが必要。図書館カウンター
または電話(27-6166)でお願いします。
※定員になり次第締め切ります
詳しくはチラシをご覧ください。↓
「教えて!先輩」編集者ってどんな仕事?.pdf
【定例イベント】
☆赤いふうせん『紙しばい会』
図書館ボランティア「赤いふうせん」さんによる
紙しばいと絵本の読みきかせを行います。
日 時:毎月第2土曜日
午前11時~午前11時30分
場 所:図書館 おはなし室
☆『ぐるんぱのへや』
どなたでも楽しめる読みきかせを行います。
気軽に遊びに来てくださいね!!
日 時:毎月第1金曜日・第4土曜日
午前11時~午前11時30分
場 所:図書館 おはなし室
☆『としょかんde健康ウォーク』
オープニング講座「やさしいウォーキング教室」
効果的な歩き方や運動前のストレッチ方法などを学んでみませんか?
日 時:9月2日(土)
午後1時30分~2時30分
場 所:図書館 会議室
定 員:20人
対 象:18歳以上(子どもとの参加も可)
講 師:JAPANサッカーカレッジ トレーナー 老田 聡孔氏
内 容:ウォーキング前後のストレッチや、正しいウォーキングのフォームなど
申 込:事前申し込みが必要。図書館カウンター
または電話(27-6166)でお願いします。
その他:無料です。動きやすい服装、運動靴でご参加ください。
詳しくはチラシをご覧ください。↓
としょかんde健康ウォーク.pdf
☆『雑誌リサイクルフェア』
保存期限の過ぎた雑誌を無料でお譲りします!
日 時:9月6日(水)~9月下旬(予定・無くなり次第終了)
場 所:図書館 会議室(9月12日まで)
正面入口側フロア(9月13日以降)
対 象:2020年4月号~2021年3月号の雑誌
※文芸誌や季刊誌など一部は、2019年4月号
~2020年3月号の雑誌
※1人5冊まで、無料で古くなった雑誌をお持ち帰りいただけます。
※図書利用券をお持ちの方が対象です。
雑誌をお渡しする際に図書利用券を確認しますので、
お持ちください。
※営利を目的とした利用はご遠慮ください。
詳しくはチラシをご覧ください。↓
雑誌リサイクルフェア2023.pdf
☆大人の職場体験「一日図書館員」new!
普段は入れない閉架書庫等をめぐるツアーや、本の並べ方、本の保管の方法など、
図書館の仕事の一部を体験できます!
日 時:9月23日(土・祝)
午後1時30分~4時
定 員:6人(18歳以上)※定員になり次第締め切ります
対 象:18歳以上
申 込:事前申し込みが必要。図書館カウンター
または電話(27-6166)でお願いします。
詳しくはチラシをご覧ください。↓
大人の職場体験 一日図書館員.pdf
☆認知症サポーターの養成講座new!
「認知症サポーター」とは、認知症について正しく理解し、認知症本人および
家族の方を地域で温かく見守る応援者です。
日 時:9月27日(水)
午後2時~3時30分 ※開場は1時30分から
場 所:図書館 会議室
内 容:認知症という病気の理解、認知症の人への対応方法 等
講 師:町包括支援センター職員
定 員:20人 ※定員になり次第締め切ります
申 込:事前申し込みが必要。図書館カウンター
または電話(27-6166)でお願いします。
詳しくはチラシをご覧ください。↓
認知症サポーターの養成講座.pdf
☆「教えて!先輩」編集者ってどんな仕事?new!
出版社の扶桑社で編集者をしている町出身の田中ゆう子さんをお招きして、
進路を考える中高生に向けたお話とワークショップを行います。
日 時:9月30日(土)
午後2時~3時30分
場 所:図書館 会議室
講 師:扶桑社 田中ゆう子さん
定 員:20人 ※中高生向けですが興味のある方はどなたでも参加可能です。
申 込:事前申し込みが必要。図書館カウンター
または電話(27-6166)でお願いします。
※定員になり次第締め切ります
詳しくはチラシをご覧ください。↓
「教えて!先輩」編集者ってどんな仕事?.pdf
【定例イベント】
☆赤いふうせん『紙しばい会』
図書館ボランティア「赤いふうせん」さんによる
紙しばいと絵本の読みきかせを行います。
日 時:毎月第2土曜日
午前11時~午前11時30分
場 所:図書館 おはなし室
☆『ぐるんぱのへや』
どなたでも楽しめる読みきかせを行います。
気軽に遊びに来てくださいね!!
日 時:毎月第1金曜日・第4土曜日
午前11時~午前11時30分
場 所:図書館 おはなし室
| イベント案内 |
![]() |
(c) 2014 聖籠町立図書館 |