10月のテーマ展示 part2
2024年10月11日
聖籠町立図書館では、季節に合わせたおすすめの本を図書館内の展示
スペースでご紹介していますが、一部をリニューアルしました。
◇『トリック オア ブック!』【一般・児童向け】
10月31日のハロウィーンに合わせ、ドキドキの「福袋本」を貸出します。
様々なテーマに沿った本2冊が、表紙が見えない袋に入っています。
展示場所:正面玄関脇

一般向けの本は、緑の袋に入ってます。
児童向けの本を展示している「ハロウィーンがやってくる!」コーナーの横には、誰かが抜け出したかんおけが置かれています!
展示場所:児童三角コーナー


かんおけを覗いてみると、児童向けの本が、ピンクの袋に入ってます。


普段は手に取らないジャンルや、知らない作家との出会いがあるかもしれません。
ぜひチャレンジしてみてください。
◇『JAPANサッカーカレッジ選手のおすすめの1冊』【一般向け】
JAPANサッカーカレッジ選手の皆さんが、サッカー選手のエッセイなど、おすすめの1冊を紹介しています。
展示場所:カウンター前


サッカー関連の本のほか、様々なジャンルから選ばれています。

◇『今、話題の本~日本のコメ~』【一般・児童向け】
収穫の秋を迎え、既に新米を口にされた人も多いと思われます。聖籠町にも稲作農家は多数いらっしゃいますが、日本の「コメ」を取り巻く状況は自然的、経済的、社会的な背景から様々な影響を受けながら刻々と変化をし、農家の皆さんの生活に直結しています。
日本の食文化の中心と言うべき「コメ」に関する本を集めました。
毎日お米を食べている人はもちろん、あまり食べていない人にも読んでいただきたいです。
展示場所:カウンター近く(一般通路側)


スペースでご紹介していますが、一部をリニューアルしました。
◇『トリック オア ブック!』【一般・児童向け】
10月31日のハロウィーンに合わせ、ドキドキの「福袋本」を貸出します。
様々なテーマに沿った本2冊が、表紙が見えない袋に入っています。
展示場所:正面玄関脇


一般向けの本は、緑の袋に入ってます。
児童向けの本を展示している「ハロウィーンがやってくる!」コーナーの横には、誰かが抜け出したかんおけが置かれています!
展示場所:児童三角コーナー


かんおけを覗いてみると、児童向けの本が、ピンクの袋に入ってます。


普段は手に取らないジャンルや、知らない作家との出会いがあるかもしれません。
ぜひチャレンジしてみてください。
◇『JAPANサッカーカレッジ選手のおすすめの1冊』【一般向け】
JAPANサッカーカレッジ選手の皆さんが、サッカー選手のエッセイなど、おすすめの1冊を紹介しています。
展示場所:カウンター前


サッカー関連の本のほか、様々なジャンルから選ばれています。

◇『今、話題の本~日本のコメ~』【一般・児童向け】
収穫の秋を迎え、既に新米を口にされた人も多いと思われます。聖籠町にも稲作農家は多数いらっしゃいますが、日本の「コメ」を取り巻く状況は自然的、経済的、社会的な背景から様々な影響を受けながら刻々と変化をし、農家の皆さんの生活に直結しています。
日本の食文化の中心と言うべき「コメ」に関する本を集めました。
毎日お米を食べている人はもちろん、あまり食べていない人にも読んでいただきたいです。
展示場所:カウンター近く(一般通路側)


| テーマ展示 |
![]() |
(c) 2014 聖籠町立図書館 |